トップページ » 新築について




アレルギーに配慮した自然素材の家
丘の上工務店が取り扱っている自然素材は、99%がミネラル成分の【珪藻土塗り壁】と
光触媒・ゼオライト(太古の岩石)・サンゴをブレンドした【漆喰】の2種類を用途に合わせ取り扱っています。
一般的に流通している珪藻土は、一度燃焼された工業系の珪藻土と言われ食品加工(最大の利用者はビール工場)でも使用されているものです。燃焼した珪藻土を問題視する声もありますが、これには色々な誤解があり、燃焼した珪藻土=有害という訳ではありません。また、丘の上工務店で取り扱っている珪藻土は、燃焼していない「天日干し」をした珪藻土になります。
「新建材」を多用した家(ビニール、プラスチック製などで作られた人工建材)と自然素材を中心に作った家を比べてみると、新建材の家は、建てた時が一番美しく、時間と共に経年劣化を各所に感じてしまいます。「経年劣化」は、住宅の一番の課題です。近年「自然素材」を多く目にするようになったのは、デザイン性以上に木の持つ魅力や効果、自然素材がもたらす人の健康への効果など、様々な研究が進み見直された結果でもあります。また、自然素材であれば経年劣化を経年変化として時間が経てば経つほど、艶、味、風合いを楽しめます。古材等を新築の家に使用するニーズが高まっているのも、温故知新という古い物と新しい物の融合が、今のそしてこれからの考え方でしょう。また、コストの面でも企業側の努力次第で通常の住宅と変わらなく建てる事も可能です。丘の上工務店では、定期的に業者と価格の見直しを行い、常に適正価格を心がけ、オーナー様に適正な家づくりをご提案しております。
無垢材は、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを全く含まない、住む人の健康を考える上で非常に魅力的な建材です。木の断熱効果は、コンクリートの約10倍とも言われ「冬でも裸足でいられる床材」で、床下冷暖房等との相性も抜群です。
また当社が扱う珪藻土(けいそうど)塗り壁「ヘルシーカラー≪24色≫」は、世界最高水準の調湿機能/吸放湿性値(室内の水分を吸ったり吐いたり)で、湿度を一定に保ち、室内外からの湿度の上昇を細かに抑制し、カビやダニから人体・住居を守ります。なにより素材は、99%がミネラル成分(石や土などの鉱物)の粘土と天然白色珪藻土。
ヘルシーカラー単体での吸放湿特性値は、一般的なビニールクロスに比べ約9倍!
・ビニールクロスの場合(6畳)ペットボトル2本分
それに対して「ヘルシーカラー」を壁に使用した場合(6畳)は、ペットボトル6本分
・ヘルシーカラーを壁&天井に使用した場合(6畳)ペットボトル約8本分の調湿効果

①消臭効果!タバコ、ペット臭、生活臭を効果的に吸着し再放出しない。
②抗菌効果!深刻な食中毒菌の繁殖を抑える事ができる。
③遠赤外線効果!遠赤外線の反射率が高く、血行促進、体温上昇、免疫力アップ
④JIS A 6909!建築用仕上塗材の品質基準を満たしています。「ホルムアルデヒド除去機能」ホルムアルデヒドを吸着して分解!ミネラル成分の為、効果は半永久的!珪藻土塗り壁を丘の上工務店では、どこよりも安く誰もが導入しやすい価格で提案しています。
当社で取り扱う「プレミアム・レーベン12色」の漆喰は、サンゴをブレンドし「光触媒(ひかりしょくばい)」と「ゼオライト(太古の昔火山灰の降り積もった岩石)」を組み合わせた空気の質を変えるものです。珪藻土塗り壁のソフトな手触りに対して、漆喰はつるんとした堅い壁質です。
プレミアム・レーベン12色[漆喰の効果]
・防カビ・防藻抗菌性
・有害物質・悪臭物質を吸着
・防汚性・持続性(撥水性)
・調湿効果
・消臭効果
・防火性
静電気が起こりにくい※光触媒(ひかりしょくばい)は、太陽や蛍光灯の光に当てると、水や酵素に反応して、活性酵素を作り、非常に大きな力を発揮します。有機化合物や細菌などの有害物質を分解・除去してくれる作用があります。